スレッドに自演粘着する中村金太郎について知りたい方はクリック→中村金太郎ってどんな奴?
スレッドに自演粘着する中村金太郎について知りたい方はクリック→中村金太郎ってどんな奴?
スレッドに自演粘着する中村金太郎について知りたい方はクリック→中村金太郎ってどんな奴?
スレッドに自演粘着する中村金太郎について知りたい方はクリック→中村金太郎ってどんな奴?
スレッドに自演粘着する中村金太郎について知りたい方はクリック→中村金太郎ってどんな奴?
スレッドに自演粘着する中村金太郎について知りたい方はクリック→中村金太郎ってどんな奴?
スレッドに自演粘着する中村金太郎について知りたい方はクリック→中村金太郎ってどんな奴?
スレッドに自演粘着する中村金太郎について知りたい方はクリック→中村金太郎ってどんな奴?
スレッドに自演粘着する中村金太郎について知りたい方はクリック→中村金太郎ってどんな奴?
スレッドに自演粘着する中村金太郎について知りたい方はクリック→中村金太郎ってどんな奴?
スレッドに自演粘着する中村金太郎について知りたい方はクリック→中村金太郎ってどんな奴?
スレッドに自演粘着する中村金太郎について知りたい方はクリック→中村金太郎ってどんな奴?
スレッドに自演粘着する中村金太郎について知りたい方はクリック→中村金太郎ってどんな奴?
1 :まんぴぃφ ★:2008/07/05(土) 03:43:40 ID:???
米連邦準備制度理事会(FRB)は3日、3月に事実上経営破綻(はたん)した
証券大手ベアー・スターンズの救済に絡んで、供給した資金との交換で受け取った
証券の資産価値が約11億ドル(約1170億円)目減りしたと発表した。FRBによる
個別証券会社の救済は異例の措置で、これまでにも問題視する声が一部で上がっている。
今回、資産劣化が判明したことで、FRBへの風当たりが一段と強まりそうだ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080704-00000079-jij-int
米連邦準備制度理事会(FRB)は3日、3月に事実上経営破綻(はたん)した
証券大手ベアー・スターンズの救済に絡んで、供給した資金との交換で受け取った
証券の資産価値が約11億ドル(約1170億円)目減りしたと発表した。FRBによる
個別証券会社の救済は異例の措置で、これまでにも問題視する声が一部で上がっている。
今回、資産劣化が判明したことで、FRBへの風当たりが一段と強まりそうだ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080704-00000079-jij-int
8 :名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 04:31:35 ID:9LbuLdR1
そろそろ、Citi Group来るよ。昨日、$16.8。
$10になったら、多分(ry
10 :名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 04:57:54 ID:H4tuP3di
金融が派手に潰れたら
アメリカはどうやって食っていくの?
ITは儲かってるらしいが
オフショアで職奪われてるらしいし
GMとかクライスラーはいつ死ぬかわからん状態らしいって話だし
結構アメリカやばくね?
11 :名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 05:08:42 ID:jfmCqn2G
>>10
先軍主義
12 :名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 05:10:34 ID:6GDCDSDe
やばいけど特ア亡国と違って自国通貨の借金が殆どだから刷れば(ry
13 :名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 05:37:41 ID:IV4PUXjw
いつか見た光景・・・というやつですか
以前の金融危機の時は日本とは違って迅速に公的資金を注入してましたよね
>>10
現在、基軸通貨としての地位を担保しているのがかつてとは違い
軍事力に比重が移ってきている為にいざとなったらジャイアンな
アメリカなら選択肢は幾つも有るのではないかと思います。
それとは別に今もそうですが日本のお金が流入する様に
色々仕掛けられるかもしれませんね。
ここ最近の日本の税制話なんかを見ていると少し気になりますよ
車についてはTV等と同じでそのうち日本やアジア諸国に負けて
作らなくなるかもしれませんね。
14 :名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 05:48:18 ID:zaQxSLPt
ベアスターンズ救済しないとアメリカの地方自治体がエライことになるんだから
損失覚悟で救済しないとだめだろ。
15 :名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 05:57:08 ID:vBat74bD
>>10
アメリカを金融だけの国だと思ってもらったら困るぜ、jap
アメリカには外貨を稼ぐ企業が一杯ある
マクドナルド、コカコーラ、ウォルマート、グーグル、アップル、マイクロソフト、モトローラ、IBM、ナイキ、P&G(イルボンの花王なんか時価総額、利益率、資本効率あらゆる面で敵いません)
適当に挙げたけどまだまだ一杯あるよ
オフショアで失われた職はアメリカの様なスキルが高度化した社会ではやがて以前の職を上回る賃金の職へと姿を変えるだろうね
もちろん暫くはリセッション(エコノミストの定義通りになるかは別として)に苦しむ事になるだろうけど
ドルが下落してもアメリカの企業は世界中で外貨を稼ぎまくる(そんな素晴らしい企業株がドル下落で安く買えるなんて最高です)
グローバリゼーション最高!
16 :名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 06:05:27 ID:6GDCDSDe
>>8
極端な話、買い手の無い証券を纏めて面倒見ることになれば
大規模なドル供給が必要になりそうな気が。
>>15
同感。買い時はこれからきそう。
買い得な企業を見分ける能力は持ってませんがw
そろそろ、Citi Group来るよ。昨日、$16.8。
$10になったら、多分(ry
10 :名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 04:57:54 ID:H4tuP3di
金融が派手に潰れたら
アメリカはどうやって食っていくの?
ITは儲かってるらしいが
オフショアで職奪われてるらしいし
GMとかクライスラーはいつ死ぬかわからん状態らしいって話だし
結構アメリカやばくね?
11 :名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 05:08:42 ID:jfmCqn2G
>>10
先軍主義
12 :名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 05:10:34 ID:6GDCDSDe
やばいけど特ア亡国と違って自国通貨の借金が殆どだから刷れば(ry
13 :名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 05:37:41 ID:IV4PUXjw
いつか見た光景・・・というやつですか
以前の金融危機の時は日本とは違って迅速に公的資金を注入してましたよね
>>10
現在、基軸通貨としての地位を担保しているのがかつてとは違い
軍事力に比重が移ってきている為にいざとなったらジャイアンな
アメリカなら選択肢は幾つも有るのではないかと思います。
それとは別に今もそうですが日本のお金が流入する様に
色々仕掛けられるかもしれませんね。
ここ最近の日本の税制話なんかを見ていると少し気になりますよ
車についてはTV等と同じでそのうち日本やアジア諸国に負けて
作らなくなるかもしれませんね。
14 :名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 05:48:18 ID:zaQxSLPt
ベアスターンズ救済しないとアメリカの地方自治体がエライことになるんだから
損失覚悟で救済しないとだめだろ。
15 :名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 05:57:08 ID:vBat74bD
>>10
アメリカを金融だけの国だと思ってもらったら困るぜ、jap
アメリカには外貨を稼ぐ企業が一杯ある
マクドナルド、コカコーラ、ウォルマート、グーグル、アップル、マイクロソフト、モトローラ、IBM、ナイキ、P&G(イルボンの花王なんか時価総額、利益率、資本効率あらゆる面で敵いません)
適当に挙げたけどまだまだ一杯あるよ
オフショアで失われた職はアメリカの様なスキルが高度化した社会ではやがて以前の職を上回る賃金の職へと姿を変えるだろうね
もちろん暫くはリセッション(エコノミストの定義通りになるかは別として)に苦しむ事になるだろうけど
ドルが下落してもアメリカの企業は世界中で外貨を稼ぎまくる(そんな素晴らしい企業株がドル下落で安く買えるなんて最高です)
グローバリゼーション最高!
16 :名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 06:05:27 ID:6GDCDSDe
>>8
極端な話、買い手の無い証券を纏めて面倒見ることになれば
大規模なドル供給が必要になりそうな気が。
>>15
同感。買い時はこれからきそう。
買い得な企業を見分ける能力は持ってませんがw
- 関連記事
-
- 【金融】イーバンク銀行:前期最終赤字230億円・証券化商品、損失膨らむ…サブプライム損失が約110億円に [08/05/20]
- 【証券】三菱UFJ証券:最終益9割減少・市場混乱で前期損失拡大…単体ベースで5期ぶりの赤字転落 [08/04/25]
- 【経済】9割の株投資家が大損・BMWで登場し自転車で撤退-中国
- 【投資】国内金融機関のサブプライム関連損失、1兆9000億円 3月末[08/06/02]
- 【金融】スイス・UBS、1兆9000億円の追加損失…1―3月期、サブプライム問題で [08/04/01]
- 【不動産/金融】不動産不況突入へ メガバンク貸し渋りが誘発!?--金融庁も“行き過ぎ”抑制策 [07/08]
- 【資源】原油価格高騰:短期的な抑制は困難、市場安定には時間がかかる…米財務長官 [08/06/02]
- 【中国】上海株大幅続落、終値2868.8、2001年以来の8日続落[06/13]
- 【経済政策】国の財政「夕張より深刻」…財務省、財政審で試算提示 [08/04/18]
- 【証券】世界の主要50市場、株式時価総額10兆ドル減・日本のGDPの約2倍の資産価値が消失…6月末、ピーク比 [08/07/27]
- 【雇用】5月有効求人倍率は0.92倍、05年2月以来の低水準=厚労省 [6/27]
- ジャップざあまああああああああああああああwwwwwwwwwww
- 【金融】IMF:金403トン売却の方針、総額3億ドル(約306億円)・歳入不足補うため…保有分の12.5% [08/04/08]
- 【韓国】6月の生産者物価、10.5%上昇 アジア通貨危機以来の高水準[6/10]
- 【金融】バンカメ:41%減益、5490億円損失計上・サブプライム関連で…4―6月期決算 [08/07/21]
≪【金融】欧州の銀行、最大900億ユーロの資本不足に陥る可能性…ゴールドマン・サックス・グループ[08/07/04]
| ホーム |
【世相】「お姉さま扱いしないで」「年齢差を意識しないで」 40代女子「アラフォー」世代との正しいつきあい方!≫
この記事のトラックバックURL
http://sweets4.blog96.fc2.com/tb.php/434-6c459c6f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック