スレッドに自演粘着する中村金太郎について知りたい方はクリック→中村金太郎ってどんな奴?
スレッドに自演粘着する中村金太郎について知りたい方はクリック→中村金太郎ってどんな奴?
スレッドに自演粘着する中村金太郎について知りたい方はクリック→中村金太郎ってどんな奴?
スレッドに自演粘着する中村金太郎について知りたい方はクリック→中村金太郎ってどんな奴?
スレッドに自演粘着する中村金太郎について知りたい方はクリック→中村金太郎ってどんな奴?
スレッドに自演粘着する中村金太郎について知りたい方はクリック→中村金太郎ってどんな奴?
スレッドに自演粘着する中村金太郎について知りたい方はクリック→中村金太郎ってどんな奴?
スレッドに自演粘着する中村金太郎について知りたい方はクリック→中村金太郎ってどんな奴?
スレッドに自演粘着する中村金太郎について知りたい方はクリック→中村金太郎ってどんな奴?
スレッドに自演粘着する中村金太郎について知りたい方はクリック→中村金太郎ってどんな奴?
スレッドに自演粘着する中村金太郎について知りたい方はクリック→中村金太郎ってどんな奴?
スレッドに自演粘着する中村金太郎について知りたい方はクリック→中村金太郎ってどんな奴?
スレッドに自演粘着する中村金太郎について知りたい方はクリック→中村金太郎ってどんな奴?
1 :すらいむ一夜干φ ★:2008/06/13(金) 16:58:21 ID:???
13日の中国株式市場で上海株式相場は大幅に8日続落。上海総合指数は前日比
88.732ポイント(3.00%)安の2868.800と、2007年3月6日以来約1年3カ月ぶりの
安値水準を付けた。8日続落は2001年9月20日―10月8日(8日続落)以来の
連続下落記録。政府による相場支援策が発表されないことへの失望感や、
インフレ懸念を背景にした金融引き締めへの警戒感から幅広い銘柄に売りが続いた。
13日の中国株式市場で上海株式相場は大幅に8日続落。上海総合指数は前日比
88.732ポイント(3.00%)安の2868.800と、2007年3月6日以来約1年3カ月ぶりの
安値水準を付けた。8日続落は2001年9月20日―10月8日(8日続落)以来の
連続下落記録。政府による相場支援策が発表されないことへの失望感や、
インフレ懸念を背景にした金融引き締めへの警戒感から幅広い銘柄に売りが続いた。
指数は高く始まったが節目の3000上抜けとはならず、投資家心理が急速に冷え込んだ。
その後はじり安の展開となり、この日の安値圏で引けた。4月22日の取引時間中に
上海総合指数が3000を割り込んだ際は翌日の同月23日に印紙税率引き下げが
発表された経緯があっただけに、市場では「3000割れで政府が相場支援策に乗り出す」
との思惑が出ていた。前日に終値で3000割れとなった後も支援策が発表されなかった
ことで失望感が広がった。
日経ネット
http://ime.nu/www.nikkei.co.jp/news/main/20080613AT3L1305J13062008.html
29 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/06/13(金) 17:13:16 ID:74B+wykm
6月日に3500位だから、たかだか10日間で2900割れま2割近く下落したのかw
レバ効かさず余剰資金で運用してれば、耐えられない下落率じゃないだろうけどね。
32 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/06/13(金) 17:17:32 ID:UIM8TFS7
今まで株価が下がるなんて考えたこと無い連中が買ってただけに、下がる時はあっという間だな。
日本への不法入国が増えそうだ…
91 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/06/13(金) 17:49:00 ID:kRsPfqfH
2000割れないとなんともいえん
92 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/06/13(金) 17:49:53 ID:R0ru3SrN
物価の上昇率より成長しなくちゃならないからね。
いまインフレ率8%くらい?
115 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/06/13(金) 18:02:11 ID:gEfC0dvB
今まで輸出していた物が、
自国保護の名目で輸出しなくなった。
より一層経済が減速するのは確実。
しかも、改めて輸出するようになっても、
以前のように買い手がつかない。
118 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/06/13(金) 18:03:33 ID:pi4kSyBi
天災、経済破綻、次は暴動だ!
888天安門まであと2ヶ月切った!WW
131 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/06/13(金) 18:12:15 ID:1HEvDx6b
国全体の総資産から負債を引いた正味資産である「国富」が06年末は約2700兆円。
総資産は約8500兆円強、負債は約5800兆円強であるので、
要するに、2700兆円(正味資産)=8500兆円(総資産)-5800兆円(負債)
138 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/06/13(金) 18:15:32 ID:1HEvDx6b
(`ハ´ ) ≡≡≡
O┬Oc )~ ≡≡≡ シャカシャカシャカ
(*)ι_/(*) ≡≡≡
(`ハ´) ! ≡≡≡
O┬Oc )~ ≡≡≡ キッ
(*)ι_/(*) ≡≡≡
(`ハ´)
O┬O シャコシャコシャコ
( .∩.|
ι| |j::...
∪::::::
140 :水銀灯 ◆MERCyuR0N. :2008/06/13(金) 18:16:43 ID:3rua4T+w
>>138
こっち来るなあああぁぁぁぁぁぁ!!
148 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/06/13(金) 18:27:30 ID:RK1u9b6K
底は最近の高値から、半値八掛け(~2割引)と言う
言葉からするとまだまだ底ではないんだが・・・。
6124が高値だとすると、2449(~1959)あたりだね。
日経平均だって3万8千→1万5千台で1回底を打ち、
次に2万1千円まで上昇→7千円台で底打ち、上昇
してるからね。
176 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/06/13(金) 18:50:02 ID:0ODQQy2A
なんか日本のバブル崩壊と比較しているのがいるが、全然違うだろ。
あの当時、日本は既に世界第二位の経済大国であり、先進国であった。
国民の教育水準は高く、世界的企業はたくさんあり、インフラは一応整備されて
いたし、独自技術も数多く持っていた。
今の中国に、そうしたものがあるか?
その後はじり安の展開となり、この日の安値圏で引けた。4月22日の取引時間中に
上海総合指数が3000を割り込んだ際は翌日の同月23日に印紙税率引き下げが
発表された経緯があっただけに、市場では「3000割れで政府が相場支援策に乗り出す」
との思惑が出ていた。前日に終値で3000割れとなった後も支援策が発表されなかった
ことで失望感が広がった。
日経ネット
http://ime.nu/www.nikkei.co.jp/news/main/20080613AT3L1305J13062008.html
29 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/06/13(金) 17:13:16 ID:74B+wykm
6月日に3500位だから、たかだか10日間で2900割れま2割近く下落したのかw
レバ効かさず余剰資金で運用してれば、耐えられない下落率じゃないだろうけどね。
32 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/06/13(金) 17:17:32 ID:UIM8TFS7
今まで株価が下がるなんて考えたこと無い連中が買ってただけに、下がる時はあっという間だな。
日本への不法入国が増えそうだ…
91 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/06/13(金) 17:49:00 ID:kRsPfqfH
2000割れないとなんともいえん
92 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/06/13(金) 17:49:53 ID:R0ru3SrN
物価の上昇率より成長しなくちゃならないからね。
いまインフレ率8%くらい?
115 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/06/13(金) 18:02:11 ID:gEfC0dvB
今まで輸出していた物が、
自国保護の名目で輸出しなくなった。
より一層経済が減速するのは確実。
しかも、改めて輸出するようになっても、
以前のように買い手がつかない。
118 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/06/13(金) 18:03:33 ID:pi4kSyBi
天災、経済破綻、次は暴動だ!
888天安門まであと2ヶ月切った!WW
131 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/06/13(金) 18:12:15 ID:1HEvDx6b
国全体の総資産から負債を引いた正味資産である「国富」が06年末は約2700兆円。
総資産は約8500兆円強、負債は約5800兆円強であるので、
要するに、2700兆円(正味資産)=8500兆円(総資産)-5800兆円(負債)
138 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/06/13(金) 18:15:32 ID:1HEvDx6b
(`ハ´ ) ≡≡≡
O┬Oc )~ ≡≡≡ シャカシャカシャカ
(*)ι_/(*) ≡≡≡
(`ハ´) ! ≡≡≡
O┬Oc )~ ≡≡≡ キッ
(*)ι_/(*) ≡≡≡
(`ハ´)
O┬O シャコシャコシャコ
( .∩.|
ι| |j::...
∪::::::
140 :水銀灯 ◆MERCyuR0N. :2008/06/13(金) 18:16:43 ID:3rua4T+w
>>138
こっち来るなあああぁぁぁぁぁぁ!!
148 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/06/13(金) 18:27:30 ID:RK1u9b6K
底は最近の高値から、半値八掛け(~2割引)と言う
言葉からするとまだまだ底ではないんだが・・・。
6124が高値だとすると、2449(~1959)あたりだね。
日経平均だって3万8千→1万5千台で1回底を打ち、
次に2万1千円まで上昇→7千円台で底打ち、上昇
してるからね。
176 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2008/06/13(金) 18:50:02 ID:0ODQQy2A
なんか日本のバブル崩壊と比較しているのがいるが、全然違うだろ。
あの当時、日本は既に世界第二位の経済大国であり、先進国であった。
国民の教育水準は高く、世界的企業はたくさんあり、インフラは一応整備されて
いたし、独自技術も数多く持っていた。
今の中国に、そうしたものがあるか?
- 関連記事
-
- 【金融】滝野川信用金庫:早期退職を募集・サブプライム響き巨額損失…人件費削減を強化し経営再建 [08/04/25]
- 【経済/財政】日本国債を格上げ…与党の積極財政を評価・安定的見通しと米ムーディーズ [08/06/30]
- 【不動産/金融】不動産不況突入へ メガバンク貸し渋りが誘発!?--金融庁も“行き過ぎ”抑制策 [07/08]
- 【金融】農林中金:米シティの資産5000億円分を購入、カード・自動車ローンなどの証券化商品 [08/07/16]
- 【韓国/経済】50億ドルの市場介入、為替防衛効果に疑問~「目を疑った。当局が突然爆弾を落としたようなものだ」[07/10]
- 【社説】食糧高騰…市場の暴走が飢餓を生む(朝日新聞) [08/04/13]
- 【台湾】株式市場の下落が止まらない 1ヶ月あまりで5兆元が消え、投資家1人あたり58万元の損失[07/15]
- 【経済】米大手地銀が過去3番目の大規模破たん 資産規模=3兆4000億円
- 【証券】企業の保有株式:含み益が半減、サブプライムの影響…野村証券金融経済研究所 [08/03/29]
- 【金融】IMF:金403トン売却の方針、総額3億ドル(約306億円)・歳入不足補うため…保有分の12.5% [08/04/08]
- 【金融】米シティ、再び資本増強 サブプラで累計3.7兆円[08/04/30]
- 【金融】スイス・UBS、1兆9000億円の追加損失…1―3月期、サブプライム問題で [08/04/01]
- 【社会】 ガソリン、170円突破の可能性高まる…出光ガソリン出荷10円値上げへ
- 【資源】NY原油:2日間で13%も上昇、終値138ドル台…中東情勢の緊迫化で供給懸念 [08/06/07]
- 【食品】国産の野菜が店頭から消える可能性・・・米国・中国が肥料の輸出を実質禁止
この記事のトラックバックURL
http://sweets4.blog96.fc2.com/tb.php/376-0daad874
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック